【古物商許可申請】ご依頼の流れ | やまうち行政書士事務所
シンプルプラン(申請書類作成)の流れ | スタンダードプラン(申請書作成・公的書類取得)の流れ | フルサポートプラン(申請書作成・公的書類取得・警察署への申請)の流れ |
シンプルプランの流れ
申請書類作成代行のみのご依頼【全国対応】
1.「お問い合わせ」と「お見積り」
メールお問い合わせフォーム(24時間受付)
☎でのお問い合わせ(9時~20時受付) 048-400-2272
・簡単な聞き取りの上、お見積りいたします。
⇩
2.<お客様>「ヒアリング」
・お客様が許可要件を満たしているかを確認するためのヒアリングが必要です。弊所からヒアリングシートをメールで送信します。入力の上、ご返信ください。
⇩
3.<お客様>「弊所へのご入金」
・ご入金が確認でき次第、即日申請の準備に着手します。
⇩
4.<弊所>「警察署への事前確認」と「申請書類の作成」
⇩
5.<お客様>「公的書類等の取得」
・必要な取得書類について事前にご説明します。
・取得した書類の写しを幣所にお送りください(写メをメールで送るorコピーを郵送する等)。
⇩
6.「申請書類一式がお客様のお手元に届く」
・お客様からの書類の写しの到着後、3日以内に発送します。
・届いた申請書類の指定箇所にご署名し、お客様が取得した公的書類等を添付するだけで申請いただけます。
⇩
7.<お客様>「警察署への申請」
・警察署への申請料金「19,000円」が別途必要です。
⇩
8.<お客様>「許可証のお受け取り」
・申請書類が受領されてから許可が下りるまで概ね40~50日程度です。
・警察署から連絡がありましたら、許可証の受け取りをお願いいたします。
スタンダードプランの流れ
申請書類作成・公的書類の取得代行のご依頼【全国対応】
1.「お問い合わせ」
メールお問い合わせフォーム(24時間受付)
☎でのお問い合わせ(9時~20時受付) 048-400-2272
・簡単な聞き取りの上、お見積りいたします。
⇩
2.<お客様>「ヒアリング」
・お客様が許可要件を満たしているかを確認するためのヒアリングが必要です。弊所からヒアリングシートをメールで送信します。入力の上、ご返信ください。
⇩
3.<お客様>「弊所へのご入金」
・ご入金が確認でき次第、即日申請の準備に着手します。
⇩
4.<お客様>「委任状等へのご署名」
・幣所よりお客様にご署名いただきたい書類(委任状等)を郵送いたします。ご署名の上、同封の返信用レターパックでご返送ください。
⇩
5.<幣所>「警察署への事前確認」「公的書類の取得」「申請書類の作成」
(申請内容によっては、お客様にご用意いただく必要のある書類が生じる場合があります。その際は、ご協力お願いいたします。)
⇩
6.「申請書類一式と公的書類がお客様のお手元に届く」
・公的書類が全て揃い次第、3日以内に発送します。
・届いた申請書類の指定する箇所にご署名いただくだけで申請いただけます。
⇩
7.<お客様>「警察署への申請」
・警察署への申請料金「19,000円」が別途必要です。
⇩
8.<お客様>「許可証のお受け取り」
・申請書類が受領されてから許可が下りるまで概ね40~50日程度です。
・警察署から連絡がありましたら、許可証のお受け取りをお願いいたします。
フルサポートプランの流れ
申請書類作成・公的書類の取得・警察署への申請代行のご依頼【埼玉・東京限定】
1.「お問い合わせ」
メールお問い合わせフォーム(24時間受付)
☎でのお問い合わせ(9時~20時受付) 048-400-2272
・簡単な聞き取りの上、お見積りいたします。
⇩
2.<お客様>「ヒアリング」
・お客様が許可要件を満たしているかを確認するためのヒアリングが必要です。弊所からヒアリングシートをメールで送信します。入力の上、ご返信ください。
⇩
3.<お客様>「弊所へのご入金」
・ご入金が確認でき次第、即日申請の準備に着手します。
⇩
4.<お客様>「委任状等へのご署名」
・幣所よりお客様にご署名いただきたい書類(委任状等)を郵送いたします。ご署名の上、同封の返信用レターパックでご返送ください。
⇩
5.<幣所>「警察署への事前確認」「公的書類の取得」「申請書類の作成」
(申請内容によっては、お客様にご用意いただく必要のある書類が生じる場合があります。その際は、ご協力お願いいたします。)
⇩
6.<幣所>「警察署への申請」
・公的書類等が全て揃い次第、早急に申請いたします。
⇩
7.<お客様>「許可証のお受け取り」
・申請が受領されてから許可が下りるまで概ね40~50日程度です。
・警察署から連絡がありましたら、許可証のお受け取りをお願いいたします。
☎でのお問い合わせ 048-400-2272(9時~20時・土日祝日も営業)