古物商許可ブログ

古物区分13品目の物品例一覧


1.美術品類

「美術的価値を有する物品」

例:絵画、書画、版画、彫刻、工芸品、骨董品、アンティーク、登録刀剣、登録火縄銃 など

 

2.衣類

「繊維製品、革製品等であって、身にまとうもの」

例:和服、洋服、布団、敷物、テーブル掛け、帽子、旗 など

 

3.時計・宝飾品類

「外見的特徴や希少性によって嗜好され、使用される飾もの」

例:時計、眼鏡、コンタクトレンズ、貴金属、宝石、アクセサリー、模造小判、オルゴール、万歩計 など

 

4.自動車

「自動車及び自動車の一部分として使用される物品」

例:自動車本体、タイヤ、ホイール、バンパー、カーナビ、カーオーディオ、サイドミラー、ヘッドライト、ワイパー、マフラー、ハンドル など

 

5.自動二輪車及び原動機付自転車

「自動二輪車、原動機付自転車及びこれらの一部分として使用される物品」

例:バイク本体、タイヤ、ホイール、サイドミラー、エンジン、マフラー、シート など

 

6.自転車類

「自転車及び自転車の一部品として使用される物品」

例:自転車本体、サドル、ハンドル、ギア、かご、ライト、カバー、空気入れ など

 

7.写真機類

「プリズム、レンズ、反射鏡等を組み合わせて作った写真機、顕微鏡、分光器等」

例:カメラ、レンズ、ビデオカメラ、望遠鏡、双眼鏡、顕微鏡、測量機器、光学器 など

 

8.事務機器類

「計算、記録、連絡等の事務に用いるために使用される機械及び器具」

例:パソコン、ワープロ、タイプライター、コピー機、ファックス、シュレッダー、計算機、レジスター など

 

9.機械工具類

「生産、作業、修理のために使用される機械及び器具の内、上記3~8に該当しない物品」

例:家庭電化製品、家庭用ゲーム機電話機、工作機械、土木機械、化学機械、工具、医療機器、20トン未満の船舶 など

 

10. 道具類

「他の分類に該当しない物品」

例:家具、運動用具、楽器、レコード、CD、DVD、玩具、ゲームソフト、トレーディングカード、日用雑貨 など

 

11. 皮革・ゴム製品類

「主として、皮革又はゴムから作られている物品」

例:鞄、バッグ、靴、毛皮、ビニール製・レザー製の化学製品 など

 

12. 書籍

例:本、マンガ、雑誌 など

 

13. 金券類

例:商品券、ビール券、お米券、航空券、乗車券、旅行券、タクシー券、各種入場券、各種回数券、郵便切手、収入印紙、テレホンカード、クオカード、図書カード、株主優待券 など

 


この記事を書いた人

山内 恵子

行政書士

山内 恵子

古物商許可申請を専門にサポートしております。 お客様が複雑な行政手続きに時間を取られることなく、本来のお仕事に集中していただけますよう、誠意あるサポートを心掛けております。 どうぞお気軽にお問い合わせください。